株式会社 宮本忠長建築設計事務所 TADANAGA MIYAMOTO ARCHITECT & ASSOCIATES

お知らせ

10月28,29日 宮本忠長展が小布施町で開催されました

平成29年10月28,29日 宮本忠長展が開催されました。

お忙しいなか宮本忠長展にお運びくださいまして、ありがとうございました。

 

展覧会では宮本忠長が郷土長野で感じたこと、考えてきたことを軸に日々の手記、エスキス帳、パースの展示を行いました。

 

内藤廣先生には「地の塩」というテーマで、宮本忠長の設計に対する考え、小布施の見学で感じたこと等の内容で、ご講演いただきました。

 

シンポジウムでは、パネルディスカッション「宮本忠長と小布施」というテーマの基、コーディネーターを荻原白とし、

建築家 内藤廣氏、信州大学教授 土本俊和氏、㈱小布施道代表取締役 市村次夫氏より、お話を頂きました。

 

2日間で計620名の方々のご来館いただきまして、重ねてお礼を申し上げます。

 

主催:一般社団法人 長野建築士会

共催:小布施町 公益社団法人日本建築士会連合会

   公共社団法人日本建築家協会長野県クラブ

   ㈱宮本忠長建築設計事務所

後援:長野県 新建新聞社

   ㈱小布施堂

 

 

かんてんぱぱショップ小布施店が「信州の木」建築賞 優秀賞を受賞しました

11/17(金)に長野県主催「信州の木 建築賞」の表彰式が行われ、弊社設計監理の「かんてんぱぱショップ」が優秀賞を受賞しました。

応募総数17件、最優秀賞1件、優秀賞2件の内、優秀賞に選ばれました。

建物単体のデザイン性、景観作りの方針の下、整備が進められている街並みの一部を構成している点などが評価されました。

 実績紹介>かんてんぱぱショップ小布施店

宮本忠長建築設計事務所の作品本が出版されます。

宮本忠長の世界

ブックデザイン:岩松亮太氏

発行所:建築画報社

定価:3,500(税別)

発売日:2017/11/01

 

 

小布施町北斎ホールで宮本忠長展が開催されます。

宮本忠長展ー五十二年の軌跡

会 期:10月28日(土曜日)~10月29日(日曜日)

時 間:10:00~17:00

場 所:小布施町北斎ホール

入場料:無料

基調講演「地の塩」

講師:建築家内藤廣氏

日 時: 10月28日(土曜日)14:00~

場 所:小布施町北斎ホール大ホール

パネルディスカッション「宮本忠長と小布施」

コーディネーター:(一社)長野県建築士会副会長 荻原白

パネラー:建築家 内藤廣氏、信州大学教授 土本俊和氏、㈱小布施道代表取締役 市村次夫氏

日 時: 10月28日(土曜日)15:30~

場 所:小布施町北斎ホール大ホール

軽井沢発地市庭が「信州の木建築賞」を受賞しました

軽井沢発地市庭
軽井沢発地市庭

11/21(月)に長野県主催「信州の木 建築賞」の表彰式が行われ、弊社設計監理の「軽井沢発地市庭」が優秀賞を受賞しました。

応募総数22件、最優秀賞1件、優秀賞2件の内、優秀賞に選ばれました。

RC造と木造の混構造で外周部の傾斜した列柱や屋根を実現した繊細な断面構成などが評価されました。

 

実績紹介>軽井沢発地市庭(かるいざわほっちいちば)

>長野県ホームページ「”信州の木”建築賞の受賞者が決定しました